top of page
ceramic_key.webp
medical_2x.webp

セラミック治療

できるだけ元の状態に近づけるための修復治療

名古屋市中村区名駅の歯医者 大ナゴヤ歯科クリニック・矯正歯科では、見た目の美しさはもちろん、噛み合わせやお顔のバランスも大切にしたセラミック治療をご提供しています。失ってしまった歯や、削った歯をできるだけ元の状態に近づけ、歯を失った原因までさかのぼり、再発させないためにはどうするかまで考える治療を大切にしています。

h2_kazari_3x.webp
sp_h2_kazari_2x.webp

私たちが考える、
詰め物・被せ物治療とは?

h2_before_2x.webp

私たちが考える、詰め物・被せ物治療とは?

アセット 23_2x.webp
ceramic_sec01_1.webp

歯は再生しないからこそ
できるだけ元の状態に近づける

歯は一度削ると、再生することはできません。そのため当院では、できるだけ自然の歯に近い形と機能を取り戻すことを目指しています。
見た目“だけ”を整えるのではなく、「なぜその歯が壊れたのか」という原因にも目を向け、根本的な改善を行うことで、再治療を繰り返さないことを大切にしています。

ceramic_sec01_2.webp

審美治療について

歯の形だけではなく、歯肉の状態、歯根の位置、歯の色、骨の状態、全体的な噛み合わせ、顎関節を考慮した審美治療を行う必要があると思っています。ほとんどの場合、歯根の位置を変える矯正治療や、歯肉の厚みや位置を変える手術、骨の厚みに対する処置、補綴物の形態の調整等が必要になります。短期的な処置をご希望の場合も、理由をお聞かせくだされば、対応できる範囲をお伝えさせていただきます。

詰め物・被せ物の選び方

素材の違いだけで詰め物・被せ物を選ぶことはおすすめしていません。ご自身の歯や、かみ合わせの状態、治療の目的を理解した上で治療を選択することが大切です。当院では、セラミック治療を含む選択肢の中から、見た目や耐久性、機能性などの様々な角度から比較検討し、患者様のお話を丁寧にお伺いした上でより良い選択肢をご提案いたします。

ceramic_sec01_3.webp
h2_before_2x.webp

大ナゴヤ歯科クリニック・矯正歯科の
セラミック治療の特長

アセット 23_2x.webp
ceramic_sec02_1.webp
01_2x.webp

マイクロスコープを使用した
精密セラミック治療

歯と詰め物・被せ物との間に隙間があると、虫歯が再発する可能性があります。名古屋市中村区名駅の歯医者 大ナゴヤ歯科クリニック・矯正歯科では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、肉眼では確認できない細かい部分までしっかりと視認することで、歯と詰め物・被せ物の間に隙間を生じさせない精密なセラミック治療を実現します。

ceramic_sec02_2.webp
02_2x.webp

修復物を製作する
歯科技工士もマイクロスコープを使用

詰め物や被せ物などの修復物は、歯科技工士が作製します。当院では、マイクロスコープを適切に使用して詰め物・被せ物を作製できる歯科技工士を厳選しております。さらに、担当の歯科技工士が治療に立ち会い、顔のバランスや歯の色・形を確認し、患者様のご希望を直接お伺いするすることで、より患者様のお口に合う詰め物・被せ物を作製できます。

ceramic_sec02_3.webp
3.webp

審美歯科治療5年保証を導入

患者様に安心して治療を受けていただくため、セラミック治療などの審美治療を受けられた方への5年間の保証サービスに対応しております。「事故や転倒で人工歯が欠けてしまった」「かたい物を噛んだ際に人工歯が欠けてしまった」など、再治療必要になった場合、保証書に記載のある保証限度額を上限に、無償で再治療を受けることができるため、万が一の時もご安心いただけます。
※補償対象外のケースもございますので、詳しくは「保証対象外のケース」をご覧ください。

h2_kazari_3x.webp
sp_h2_kazari_2x.webp

詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)の種類

ceramic_sec03_1.webp

ジルコニアセラミック

高い強度と美しさを兼ね備えた、セラミック素材の詰め物・被せ物です。人工ダイヤモンドに近い組成を持ち、白く自然な見た目を再現しながら、奥歯など強い力がかかる部位にも適応できる耐久性があり、ブリッジにも使用可能です。

h2_before_2x.webp

詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)の種類

アセット 23_2x.webp
ceramic_sec03_2.webp

メタルボンド

金属のフレームにセラミックを焼き付けたものです。色調も調整でき、見た目も自然に仕上げられますが、歯ぐきの退縮により金属部分が見えることがあり、金属アレルギーのリスクにも考慮が必要です。

ceramic_sec03_3.webp

ゴールド

耐久性に優れた素材で、歯との適合性が高く、噛み合わせへの負担も少ないことから、機能面に優れています。金属アレルギーのリスクも比較的低く、変色もしにくいという特徴もあります。

h2_kazari_3x.webp
sp_h2_kazari_2x.webp

詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)の費用

h2_before_2x.webp

詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)の費用

アセット 23_2x.webp

価格は全て税込です

詰め物(インレー)

セラミック(5年保証)

81,500円〜

ジルコニア(5年保証)

81,500円〜

ゴールド

55,000円〜

被せ物(クラウン)

セラミック(5年保証)

120,000円〜

ジルコニア(5年保証)

120,000円〜

ジルコニアセラミック

132,000円〜

ゴールド

110,000円〜

price.webp

治療費について >

セラミック(5年保証)

81,500円〜

セラミック(5年保証)

81,500円〜

セラミック(5年保証)

81,500円〜

h2_before_2x.webp

h2テキスト

アセット 23_2x.webp
bottom of page